一般社団法人 ジオ防災研究所
◎ 災害事例の調査
・ 過去の災害事例を見直し、災害対策上や防災上の盲点を洗い出す必要があります。
忘れた災害をいま一度、思い出し、盲点を洗い出しましょう。
・ 東日本大震災を引き起こした東北地方太平洋沖地震の発生以降、特異な地震や予期
しない地震が発生しています。
熊本地震は、別府ー島原地溝帯という特異な地形や地質の地帯で発生しました。
北海道胆振東部地震は、那須火山帯の延長である道南〜樽前・恵庭岳の西部と千島
火山帯(大雪山・十勝岳)がぶつかる火山前縁部で発生しています。我々は、地形
区分と地質の違いに注意を払って、過去の災害を見直す必要があります。
◎ 災害の初動対応に関する研究
・ 図上訓練を運営して感じることは、この時期の対応要領が不十分なことです。
この時期の対応がスムーズにいかない原因を探求する必要があります。
◎ 自主防災組織活動の活性化に関する研究
・ どの組織も、活動が低調(参加者が少ない、若手がいない)であるという悩みを抱
えており、その解消策を求めています。解決策を一緒に考えませんか?